
ホームルームに特徴はありますか?

本校では、二人担任制を実施しています。これにより一人では十分に目が届かないところも幅広くカバーすることが可能になりました。生徒一人ひとりを多角的な視点でとらえ、きめ細かい指導を行い、学習面にも生活面においても、充実した教育を提供しています。
校則はありますか?

社会の一員として、守らなければならない規範やモラルがあることを教えていくのは、学校の重要な役割りのひとつであるという考えを持っております。また、それらを守ろうとする自律心を持たせることは教育の重要な使命です。したがって、社会の一員として逸脱した行為をとらないような範囲内で校則を定めて行くつもりです。校則は社会の変化の中で変わっていくものだと思っておりますので、校則の見直しには柔軟に対応するつもりです。
どんな学校行事がありますか?

ヨーロッパ方面への修学旅行が最も大きな行事(2年生の12月実施予定)ですが、その他、芸術鑑賞会、(東京方面)や1年次後期に宿泊研修(1泊2日の東京方面へオーケストラ鑑賞・歌舞伎鑑賞・ディズニーランド見学など)を行います。夏には、学園祭(泉青祭)、春、秋には体育的な行事(クラスマッチなど)も取り入れています。
バイクは許可されていますか?

禁止です。運転免許取得も禁止です。本校ではバイクは取らない(免許)・乗らない・後ろに乗らないをモットーにしています。高校生活に必要ないと考えています。
アルバイトは許可されますか?

原則禁止です。
通学方法について教えてください。

電車、バス、自転車、徒歩です。泉駅から徒歩で15分です。
制服について教えてください。

本ホームページの制服紹介の写真にある通り、男子は、ノーネクタイのスーツタイプ。制服では非常に珍しいタイプです。女子はシックなデザインです。夏服は男女ともカジュアルタイプの制服です。
■指定のもの。
■指定のもの。
男子冬服 | ブレザー、ワイシャツ、スラックス、ベルト |
---|---|
男子夏服 | 半袖シャツ、スラックス |
女子冬服 | ブレザー、スカート、ブラウス、リボン、靴下 |
女子夏服 | 半袖シャツ、スカート、靴下 |
共通 | セーター、ベスト、体操服、運動靴、上履、革靴 |
昼食の給食制度はありますか?

給食制度はありません。しかし、パン・弁当は平日毎日販売しております。
また、数ヵ所に飲み物の自販機を設置しており、休み時間に手軽に購入することができます。
また、数ヵ所に飲み物の自販機を設置しており、休み時間に手軽に購入することができます。